花もち:7~10日 カスミソウって、どんな花? さて、カスミソウとひと言で言っても、じつはふたつのグループがあると知っていましたか? 「カスミソウ」と検索したことがある方なら、気づいていたはず。 ひとつは「一年草」のカスミソウです。
かすみ 草 花 英語-科名:ナデシコ カスミソウ属(ギプソフィラ属・ジプソフィラ 属 )学名:Gypsophila muralis(gipsy)別名:ジプソフィラ ジプシー 原産国:ヨーロッパ 性質:耐寒性一年草 開花期:4~7月(寒地・寒冷地は6~9月)花色:白・ピンク・ローズ 花の形状:一重~八重咲き 花の大きさ:1cm程 草姿: カスミソウは『七夕の花』 数年前から「七夕にはカスミソウ」というオススメを見るようになりました。 白いカスミソウは、七夕の空に現れる天の川のようだという理由からだそう。それにちなんで、 7月7日は『カスミソウの日』 に制定されています。
かすみ 草 花 英語のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿